この前購入したオフィス用デスクがマジで良い製品だったので紹介します。
※もちろん自腹で購入して勝手にレビューしています!
・大きなモニターを置ける机を探している人
・揺れや荷重に強い机を探している人
今回の結論
大きめサイズ・揺れや荷重に強い・お手頃価格なデスクを探している方には、カグクロの”事務用平机”がおススメです!
実際の使用例
普段はこんな感じで使ってます。縦横ともにかなり広いので、メインのPC用モニタやキーボードに加え、ノーパソや本も同時に広げることができます。
製品の特長について
サイズの種類が豊富で、奥行きが広め!
机を探すうえで一番重要視するのは机の横幅だと思います。カグクロの”事務用平机”では、以下のように横幅100cmから140cmまで、4種類のサイズが用意されています。
また、いずれのサイズも奥行が70cmと大変広く、奥行きの広さを重視している人にもおススメできます!
揺れに強く安定感のある構造!
一般的なパソコンデスクって、足が細かったり、横板がついていないものが結構多いです。こういった製品のレビューを見ると、"机が揺れるのがストレス"という指摘が目立ちます。
その点、今回購入したカグクロの事務机は脚の造りが丈夫なうえに、机前面に横板が配置されているため、振動にめちゃめちゃ強い構造になっています。
私自身、この机の上で勉強をする際に消しゴムを使うことが多くありますが、揺れは非常に小さく、安定した印象です。
そのため、モニターのような倒れやすいものも、安心して机の上に置くことができます。
引き出しが3つもついている
なんと引き出しが3つもついています。これがあると意外に便利で、私は引き出しの中に充電器や外付けドライブなどの電気小物を収納しています。
ただし、引き出しはそれなりに薄めなので、あまり分厚いものは入らないです。まあ、おまけ程度なので十分といえます。
ケーブル取り回し用の穴が設けられている
机の両サイドには、ケーブルを一か所にまとめて机の下まで取りまわせるような穴が設けられています。
ここは個人的にかなりうれしいポイントで、机の上の配線がごちゃごちゃにならずに済みました。両サイドに一か所ずつ設けられているのもgood!
耐荷重100kgでモニターアームも使える!?
この机の天板は非常に分厚く、公式ページによれば耐荷重はなんと100kg!100kgのものを机に乗せるシチュエーションがあまり思い浮かびませんが...とにかく丈夫に越したことはないでしょう。
また、公式ページのレビュー欄の投稿によると、どうやらモニターアームも問題なく取り付けられるようです。(私はモニターアームを使ったことがないので保証はできませんが...)
コスパ最強。10年使えて欠点なし
広くて頑丈というデスクの鑑のような製品ですが、価格もそこそこ手ごろで、送料込みで20000円ちょいで購入できました。
とはいえ、似たような製品だと、山善のパソコンデスク(横140 奥行60)などは12000円程度で購入できるため、それと比べるとカグクロの事務机はあまりコスパがよくないようにも思えます。
しかし、広さや耐荷重、揺れへの強さを考慮すると、むしろカグクロの事務机を買って10年使ったほうがコスパがいいと個人的には思います。
一か月使って気づいたこと
ここからは、カグクロの事務机を一か月間使ってみて感じたことを紹介します。
横板を蹴飛ばすとめっちゃうるさい
動画などを見てボーっとしているとき、たまに横板に足が当たることがあるのですが、その時結構音が出ます。(銅鑼みたいな感じ)
横板が金属製なのでしょうがないですね。ここは頑丈さの代償ということで...
とはいえ、机そのものが大き目サイズなおかげか、足下のスペースもかなり広々としているため、よっぽどのことがない限り足が窮屈ということはないかと思います。
机は広ければ広いほどいい
机を買い替えたことで、以前使っていた机から横幅が40cmほど大きくなったのですが、正直なところ、もう前の机には戻れません....
40cmと聞くとわずかな違いに思える方も多いかと思いますが、増えたスペースにノートPCやスピーカー、ヘッドホンなど、デスク周りで使うものをテキトーに置いていても、作業用スペースをしっかりと確保することができます。
片付けが苦手な人や、手の届く範囲にあらゆるものを置いておきたいという人は、なるべく横幅の広い机(最低でも140cm以上)がおすすめです。
組み立ては2人でやらないとしんどい
基本的にはパーツごとに梱包された製品が送られてくるので、開封して自分で組み立てることになります。
この製品は造りがかなりしっかりしている反面、重量も結構あります。
一人で組み立てることもできなくはないですが、二人でやったほうが間違いなく楽なので誰かに手伝ってもらいましょう。
ちなみに、組み立ての手順そのものは超シンプルで分かりやすかったです。
まとめ
ほんとはもっと悪い点もいっぱい指摘してレビュー記事感を出したかったのですが、あまりにもケチの付け所がない製品だったので、終始ほめてばっかりの記事になってしまいました。(カグクロの回し者じゃないですよ!””)
公式の通販サイトのレビュー欄には、商品を購入した方々のレビューがたくさん掲載されているので、そっちもよく見て検討してみるといいと思います。