天下一反省会!

電子工作、プログラミング、読書など

\今月のイチオシ記事/

おススメ記事1
おススメ記事2
おススメ記事3
おススメ記事4

wifi・bluetoothに接続可能! ESP-WROOM-32D開発ボードを解説

今回は、WifiBluetoothに接続可能かつ、Arduinoとして利用できるマイコン、"ESP-WROOM-32D開発ボード"を紹介します!

ArduinoWifiBluetooth経由で操作したいと考えている方はぜひ参考にしてください!


この記事はこんな人におススメArduinoWifiBluetoothに接続したい
・ESP32をwifiに接続する方法を知りたい

ESP-WROOM-32とは?

ESP-WROOM-32(以降、ESP32とします)は、WifiBluetooth用の通信機能を搭載したマイコンです。


最大の特徴は、Arduinoと同じように扱えるということ。実はESP32はArduinoIDEからスケッチの書き込みを行うことができ、言語についても、Arduinoと全く同じ言語を使用することができます。


そのため、これまでArduinoを使ってきた方であれば、ESP32を使い始めるにあたって、新たに開発環境を構築したり、別のプログラミング言語を習得する必要はないんです(超便利)!



そして、今回紹介するESP32開発ボードはESP32をより扱いやすくするよう、各ピンヘッダやUSBケーブルのコネクタなどが搭載されています。


今回使用するESP-WROOM-32D開発ボードは秋月電子通商のページから購入できます。

akizukidenshi.com



ESP32を使うメリット

ESP32を使うメリットとしては、以下のようなものが挙げられます。

Arduinoと同じように使うことができる

ESP32はArduinoIDEから専用のボードマネージャを導入することで、通常のArduinoと同じように動かすことができます。

新たにプログラミング言語を習得する必要もありません。

そのため、これまでArduino用に作ってきたスケッチも、大半はESP32でも動作します。

単体でwifi,bluetoothに接続可能

ArduinoにはWifi,Bluetooth機能が標準搭載されておらず、別売りのwifiシールドなどと組み合わせて使う必要があります。

これに対し、ESP32は本体に通信機能が内蔵されているため、単体で無線通信を行うことができます。

Arduinowifiボードよりも安い

ESP32はArduinowifi通信を行うために必要なwifiシールドよりも安価で入手できます。

価格を比較するとこんな感じ。


ESP-WROOM-32D開発ボード ¥1,480(税込)(秋月電子
akizukidenshi.com

ESP-WROOM-02 Wi-Fi シールド ¥2,750(税込)(スイッチサイエンス)
www.switch-science.com

Wifiシールドを買うよりも1000円以上お得になるため、個人的にはESP32開発ボードを購入することをおススメします!

ESP32をWifiに接続してみよう

ここからは実際にESP32をWifiに接続し、PCやスマートフォンwebブラウザ上から操作する方法を紹介します。

手順① ArduinoIDEのインストール

今回は開発環境としてArduinoIDEを使用します。ArduinoIDEの導入がお済みでない方はこちらの記事を参考にインストールを行ってください。

www.indoorcorgielec.com

手順② ESP32用ボードマネージャをインストール

初めに、ArduinoIDEを開き、左上から、ファイル→環境設定 をクリックします。

ファイル→環境設定をクリック



環境設定ウィンドウが表示されたら”追加のボードマネージャのURL”の欄に以下のURLを入力し、右下のOKボタンを押してください。

”追加のボードマネージャのURL”の欄に以下のURLを入力してくださいhttps://raw.githubusercontent.com/espressif/arduino-esp32/gh-pages/package_esp32_index.json


追加のボードマネージャのURLの欄に、指定のURLを入力する



次に、ツール→ボード→ボードマネージャをクリックします。

ボードマネージャを開く



ボードマネージャのウィンドウが表示されたら、上部にある欄に"ESP32"と入力してください。
下の画像と同じパッケージが表示されたら、インストールボタンを押します。

ボードマネージャの検索欄に"ESP32"と入力し、インストールを行う



インストールが完了したらボードマネージャを閉じ、ツール→ボード→ESP32 Arduino→ESP32 Dev Module を選択します。

ESP32 Dev Moduleを選択する




ウィンドウ右下の表示が"ESP32 Dev Module"となれば成功です!

設定が完了すると、右下の表示が"ESP32 Dev Module"になる



手順③ サンプルスケッチを開く

ESP32をWifiに接続するためのサンプルスケッチを書きこんでいきます。

まず、ファイル→スケッチ例→(ESP32用のスケッチ例)Wifi→SimpleWifiServer を選択します。

SimpleWifiServerのスケッチ例を選択




サンプルスケッチが開かれたら、少し下にスクロールし、画像に示す箇所にssidとパスワードを入力します。

なお、この時接続するネットワークには2.4GHz帯のものを選択してください
("yourssid"の部分と"yourpasswd"の部分をそれぞれ接続したいネットワークのssidとパスワードに書き換えてください)

ssidとパスワードを入力する



手順④ LED点灯用の回路を組む

ssidとパスワードの入力が完了したら、LEDを点灯させるための回路を組みます。

今回使用するサンプルスケッチでは5番pinが出力となっているので、使用するピンは5番ピンとGNDになります。

以下のような回路を組んでください。5番pin→抵抗→LED→GNDの順で接続します。

今回使用する回路の図
5番pin→抵抗→LED→GNDの順でつなぐ

手順⑤ ESP32にスケッチを書きこむ

ESP32にスケッチを書きこむために、ESP32とPCをUSBケーブルで接続します。

ESP32開発ボードの端子は"microUSB type-b"端子なので、片側が通常のUSB端子、もう片側がmicroUSB type-b端子となっているケーブルを使用してください。


参考としてAmazonで販売しているケーブルのリンクを載せておきます。


PCと接続したら、スケッチの書き込みを行う前にシリアルモニタを開いておきます。

シリアルモニタを開く




スケッチの書き込みを実行すると、シリアルモニタには次のような表示がされます。

Wifi経由でESP32を操作する際には、シリアルモニタに表示されるESP32のIPアドレスが必要になります。

手順⑥ ブラウザからESP32を操作する

ESP32のIPアドレスをブラウザの検索欄に入力し検索すると、次のようなページが表示されます(今回の場合は 192.168.10.115で検索)。


IPアドレスを入力すると表示されるページ


上の"here"という部分をクリックすると5ピンの出力がHIGHとなりLEDが点灯し、下の"here"という部分をクリックすればLEDが消灯します。


手順は以上になります。wifi経由でESP32を操作し、LEDの点灯・消灯を切り替えることができました!

まとめ

今回はESP32の特徴や、ESP32をwifi経由で操作する方法を紹介しました。ArduinoWifiに接続したいと考えている方はESP32の導入をぜひご検討ください!